
他にも念には念を徹底しております。
何か気になることがあれば、何でもご相談ください
HOME ≫ 四十肩・五十肩 ≫
いわゆる五十肩で、右腕が痛くて上がらない、後ろに回らない状態で生活全般に支障をきたしていました。整形外科を受診しリハビリにも半年ほど通っていたのですが、一向に良くならずこのままでは治らないのでは・・と諦めかけていました。
徐々に痛みが薄れ、段々と腕が上がるようになり気がつけばいつの間にか治っていたという感じです。今はすっかり元の状態に戻り、痛みというストレスから解放され、日々気持ちよく過ごすことができています。
「働いていない筋肉」へアプローチする!という今まで聞いたことのない治療方法を見てだめもとで通い始めました。実際に受けてみて違いを実感しました。初回は時間をかけてじっくり問診されてから施術に入られます。全身の筋肉を細かくチェックしトータルでバランスを整えてくださるので、患部を治療するだけでなく身体全体の不調も改善されます。
長く治療を受けていても良くならないと諦めている方にぜひ!オススメします
*個人の感想であり整体効果を保障するものではありません。
50代 主婦 女性
五十肩の痛みで夜が寝れなくなっていまいました。来院するたびに良くなっていくのが分かり、今は夜も寝れるようになり肩の痛みも動きも楽になってきています
ただ揉みほぐす施術とは違い、筋肉を元の位置に戻す施術のようなので治っていく感じがあるところが違うように思います。マッサージに行っても「何か違うな」と感じた方にオススメです
*個人の感想であり整体効果を保障するものではありません。
筋肉が凝っている状態は、体を動かすときにその筋肉に頼ってしまっている状態です。凝っている筋肉をほぐすことで楽になりますが、日常生活においてその筋肉に頼った状態が改善されるわけではありません。そのため、時間が経てばまた「しんどい状態」に戻ってしまいます。これでは一生この繰り返しとなってしまいます。
一部の筋肉に頼るのは、働かなくなった筋肉があるために起こります。この働かなくなった筋肉を正常に働かせることが、辛いひざ痛や腰痛を解消するために必要なポイントになります。
働かない筋肉も働けない理由が必ずあります。この理由こそが辛い痛みの原因でもあり、本当の意味での治療部位になります。働けない原因を取り除くことにより正常化した筋肉は、体の動きも正常にして一部の筋肉に頼って痛みを出していた状態を改善してくれます
五十肩とは総称であり、正式名称は肩関節周囲炎と呼びます。
40代後半から50代の方に多く、肩を動かした時の痛みや、就寝時の痛みが特長的です。
特に髪を後ろで結ぶような結髪動作や、エプロンの紐や下着、トイレ時のズボンの着脱時に痛みが走る方が多いです。
痛みが出現する場所や原因は人それぞれで、日本整形外科学会の公式HPにこのように記載されています。
‘‘関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲に組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着するとさらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)‘‘
(日本整形外科学会より)
要約すると、はじめは肩の少しの痛みから始まり、その炎症がきっかけとなり、肩関節の動きを円滑にサポートするクッション(滑液包)や靭帯や関節の袋に炎症がひろがり、他の組織と癒着することで肩の動きが悪くなります。
動きが悪くなった状態で、無理やり動かしていくと、さらに筋肉や滑液包を痛め、炎症が続いていくとされています。自然に良くなることもありますが、約1~2年かかり、症状が強い方はもっと長く五十肩に苦しめられている方もいらっしゃいます。
炎症がある程度治まると、ホットパックやリハビリ・筋力トレーニングを行い、肩の可動域を広げていきます。しかし筋肉が正常に働きづらい状態で、リハビリや筋力トレーニングを行って、もともと働きづらい状態なので、時間がよりかかる場合が多いと考えています。
*五十肩の主な体操
ここで当院は、独自の筋肉神経調整を行います。
筋肉の調整を行うことで、正常に働けるようになり肩の負担が減ります。その結果、可動域が増えたり動かしやすくなります。
まずは、土台である筋肉を正常に働けるようになる環境にすることが五十肩を良くするための秘訣だと考えています。
はじめにお身体に関する事を詳しく聞かせていただくため、60分程度お時間をいただいております。
しっかりとあなたのお話を聞き、痛みのある動作や歩き方を見させていただくことで、痛みの出ている原因を把握していきます。状態を把握することで施術の最短ルートをご提案することができ、最も重要視していることです。
施術は主に「正常に働いていない筋肉」をみつけ、独自の頭蓋骨矯正・背骨や骨盤矯正・筋膜リリースを用いて施術していきます。
*矯正はバキっとするような矯正は行わず、指で軽く抑えるような痛みを伴わない施術です。
*実費治療になります
2回目7250~(60分程度)