【症例報告】しゃがめず仕事に支障があった膝痛が改善!

ブログをご覧いただきありがとうございます。
八尾市 河内山本
3年以上続く ひざ痛・腰痛専門
アークス整骨院 古川智章です。
今回は症例報告です。
当院で整体を受けてよくなられた症例をご紹介させていただきます。
今回は「しゃがめなかった膝痛」です
・来院された方:八尾市在住・50代・女性
・主な症状:仕事中のしゃがむ動作がツライ。ゆっくりしか歩けない
◆来院までの経緯
コロナの自粛明けに、急に右膝の内側と前側が痛くなる。歩いていると膝が急にカクッとなる。お仕事はサービス業で、しゃがむ動作が多く、その都度右膝に痛みが走り、また立ち上がりも痛みがある状態でツライ。HPで検索したところ当院を知りご相談がありました
◆初回来院時の主なお悩み
初回のカウンセリングでお聞きしたこの方のお悩みポイント
●仕事中に膝が痛く支障があり●階段の下りで痛みがある
●同時に腰も痛みが出てきた
●このまま治らないかと不安
◆初回来院時の体の状態
●股関節が内巻きでスネの骨が外に向かって回転●太もも前の筋力低下が顕著
●太ももの外側がカチカチに張っている
●足の指が使えていない
●外に過剰に体重がのっている
◆施術経過
●1回目~2回目(1週間に1度)
膝の安定性に関わる太もも前の筋肉がしっかり力が入るように調整しました。過去にお腹の手術を経験されているので、その時の癒着の影響度が大きかったので、癒着をはがしていきました。またしゃがむ時に膝が過剰に内側に入り痛みが出ていたので、ふくらはぎや太もも・お尻の筋肉を調整していきました。
●3回目~6回目(1週間に1度)
膝がガクッとなる状態は消失。しかし2回目の治療で腰骨や骨盤調整で翌日に腰が急激に痛くなり、急いでフォローの施術。
大きく腰骨や骨盤の調整をすると痛みが伴ってしまうため、骨のズレはあまり触らず、筋肉調整をメインに施術方針を転換。
5回目終了後には以前のスピードで歩けるようになる。まだしゃがみ込みや立ちあがりの痛みは残る。
●7回目~8回目(1週間に1度)
ふくらはぎや足首・股関節の調整をメインに進めることで、しゃがめることができるように。ただ土踏まずがつぶれ(偏平足)、カカトに重心が乗っている状態であるため、足底の前に体重が乗せれるように足指や土踏まずトレーニングを開始。
トレーニングを継続することで、多少の膝前のつぱっり感はあるもののしゃがみ込み・立ちあがりができるように。以前できなかった正座もできるように。
●9回目~
以前のようなしゃがみ込みができなくて仕事に支障がきたす状態ではなくなったため、間隔を2~3週間に1度に空けメンテナンス期に移行。調子はいい状態が続いている。
◆こちらの方に頂いた感想
腰と膝に痛みがあり、足を曲げるのが苦痛でしゃがめない状態で、ゆっくりしか歩けませんでした。施術を受け始めてだんだん早く歩けるようになり、膝も正座ができるようになりました。ネットで調べてアークスさんに来て良かったと思っています。施術によって不具合が出た時もすぐに修正していただけるので、安心です。痛いところだけでなく、全身施術してもらえるので姿勢も良くなり小顔になった気がします。
痛みを我慢せずに早めに施術を受けることをお勧めします。痛い施術ではないので、安心です。
◆院長から
初めに「病院がきらい」と言われたときはどうしようかと思いましたが、順調にお体の状態が回復し嬉しく思います。しかし、骨盤や骨格を調整することで、翌日に腰痛が悪化してしまいご迷惑をおかけしてしまいました。
他での治療経験のない方は特に「もみ返し」などの症状が出現しやすいため、細心の注意を払っておりましたが、自分の力不足・確認不足で申し訳なく思います。
お体の状態に関しては、痛みが出てから1~2か月と早めの対処だったため、かばう動きが少なく順調に回復されていきました。最後は生活での支障もなくなり「アークスに来て良かった」と言ってもらえ、顔が思わずニヤけてしまいました。
もしあなたが変形性膝関節やケガ後の膝痛でお悩みなら、ひざ痛施術について詳しく書いたページを参考にしてください。全力であなたをサポートさせていただきます!
最後までお読みいただきありがとうございました
もし現在、ひざ痛・腰痛でお困りの方は
些細なことでも結構ですので、ご相談ください
3年以上つづく
腰痛・膝痛の専門整体
坐骨神経痛・ヘルニア・脊柱菅狭窄症・変形性膝関節・半月板損傷・靭帯損傷・オスグット・ランニング膝
などの症状でお困りの方はご相談ください。
アークス整骨院
大阪府八尾市山本町南1-7-12
近鉄 河内山本駅 徒歩2分
072-976-4498