【症例報告】小指をマッサージするだけで、前かがみの腰痛が治る!

ブログをご覧いただきありがとうございます。
八尾市 河内山本
3年以上続く ひざ痛・腰痛専門
アークス整骨院 古川智章です。
今回は動画のご案内です!
お体の痛みや悩みを解決するために
知識やアイデア・ケアの方法をお伝えする
アークス整骨院チャンネルのご案内
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
40-50代男性の方で
前かがみの腰痛でお悩みでしたが、
足の小指のつけ根を施術することで
腰痛が解消されました
今回は、なぜ小指で改善できたのか
ご紹介させていただきます!
それでは、さっそくいきましょう!
◆小指が原因
足の外側がカチカチに張ることで
骨盤や股関節の可動域を制限して
腰痛が出現していました。
そのカチカチに張る原因をたどっていくと
足の小指にたどりつきました
足の小指と薬指の間に癒着があり
その癒着が足の外側の筋肉を下に
引っ張っていることが原因でした。
◆筋肉は引っ張りに弱い
筋肉は引っ張られると力を発揮しづらくなります。
足の外側の筋肉も足の小指に引っ張らることで、力を発揮できずに足の外側にある腸脛靭帯という靭帯がカチコチに張っていました。
巷の病院や整骨院では、このカチコチに張ってしまっている筋肉をマッサージで緩めますが、それでは何の解決にもなりません。カチカチに張るには理由があるためです。
詳しくはこちら
→【施術方針】正常に働いていない筋とは?
この方も小指を調整することで、
引っ張りが解消され、
前かがみの腰痛が解消されました
もし外側の張り感や捻挫の経験がある方は
この薬指と小指の間をゴリゴリしてみてください。
ここの癒着をはがすことで、足の外側がスッキリします。
ぜひおためしください(^.^)
詳しい説明は動画をご覧ください
▲を押すと動画を見ることができます
【まとめ】
・足の外側が張っていた
・足の小指の癒着に引っ張り
・筋肉は引っ張れると力がいれずらい
・かばうために他の筋肉がカチコチになる
・次の動画もみてね
【最後に・・】
腰の痛みをよくするためには、負担のかからない体にする必要があり、そのためには筋肉の状態を見極め、的確に施術することが求められます。そして筋肉の状態を良くする治療は、当院がもっとも得意としていることです
もし現在、腰痛で悩みなら、
お気軽にLINEでご相談ください。
あなたが健康で笑顔な毎日を送れるように・・全力でお手伝いさせていただきます!
慢性腰痛でお悩みなら、
腰痛施術について詳しく書いたページを参考にしてください
体に不調が出ていませんか?
あなたにピッタリのセルフケアをお伝えします
【こちらも参考に】
【編集後記】
コーヒーが好きで、自宅で淹れたり、こだわり喫茶で飲むのですが、前に中国産のコーヒー豆を飲みました。中国産って珍しいですよね!?酸味がかなり強いので、好みが分かれますがその「癖」がまたいい。また飲みたいな~早くいろいろ終わってください。お願いします
最後までお読みいただきありがとうございました!
もし現在、体の痛みでお困りの方は
些細なことでも結構ですので、ご相談ください
3年以上つづく
腰痛・膝痛の専門整体
坐骨神経痛・ヘルニア・脊柱菅狭窄症・変形性膝関節・半月板損傷・靭帯損傷・オスグット・ランニング膝
などの症状でお困りの方はご相談ください。
アークス整骨院
大阪府八尾市山本町南1-7-12
近鉄 河内山本駅 徒歩2分
072-976-4498