【必見】足のアーチがない!~冷えやむくみにも効果的ケア方法~

ブログをご覧いただきありがとうございます。
八尾市 河内山本
3年以上治らない ひざ痛・腰痛専門
アークス整骨院 古川智章です。
今回は動画のご案内です!
お体の痛みや悩みを解決するために
知識やアイデア・ケアの方法をお伝えする
アークス整骨院チャンネルのご案内
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
今回の動画
『土踏まずをつくる!!』
土踏まずがないと言われる
足首のケガを昔にしている
足のむくみや冷えがある
などのお悩みはございませんか?
そのお悩み、、
後脛骨筋が悪くなっているかもしれません!
今回ケア方法を行うことで
・土踏まずが安定することで、
足首痛や膝の痛みが軽減する
・立ち姿勢で重心が前に乗ることができ、
楽に立つことができる
・リンパや血流の流れがよくなり、
むくみや冷えが改善される
などの効果があります!
靴を履く影響かこの筋肉が
正常に働いている方を
あまり見たことありません。
実際スネの内側を押してみて
痛みはありませんか?
押して痛い=悪くなっている証拠です。
押してみて痛みがあった方は
ぜひお風呂で3日間ほどケアしてみてください
驚くほど足が軽くなっていることに
きづくはずです(個人差があります)
*画像をクリックすると動画が再生されます
①後脛骨筋(こうけいこつきん)
【まとめ】
・土踏まずがつぶれると膝や股関節がねじれる
・冷えやむくみにも影響する
・かかと重心になり、腰痛や背部痛、肩こりにも影響する
・うちくるぶしからスネの際を押していく
・アキレス腱周囲は特に念入りに
【編集後記】
子どもが2日前からコホコホと咳をしています。
インフルの再襲来か!?とビクビクしています。
何もないことを祈るばかりです
最後までお読みいただきありがとうございました!
★あわせてこちらもお読みください★
もし現在、ひざ痛・腰痛でお困りの方は
些細なことでも結構ですので、ご相談ください
3年以上治らない
腰痛・膝痛の専門治療院
坐骨神経痛・ヘルニア・脊柱菅狭窄症・変形性膝関節・半月板損傷・靭帯損傷・オスグット・ランニング膝
などの症状でお困りの方はご相談ください。
ひざ痛・腰痛専門治療院
大阪府八尾市山本町南1-7-12
近鉄 河内山本駅 徒歩2分
072-976-4498