【施術方針】正常に働いていない筋肉とは?

ブログをご覧いただきありがとうございます。
八尾市 河内山本
3年以上治らない ひざ痛・腰痛専門
アークス整骨院 古川智章です。
今回は動画のご案内です!
お体の痛みや悩みを解決するために
知識やアイデア・ケアの方法をお伝えする
アークス整骨院チャンネルのご案内
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
今回の動画
『正常に働いていない筋肉』
お身体に痛みが出現している状態は
過剰に働いている(過緊張)の
硬く凝っている筋肉と
プニプニで柔らかい
「正常に働いていない筋肉」
が存在しています。
ひざ痛や腰痛、足首、肩の痛みまで
すべて同じことが言えます。
硬い筋肉をほぐすことで
一時的に楽になりますが、
なんの解決にもなりません。
その陰に隠れている
「正常に働かない筋肉」こそが
辛い痛みの原因でもあります
なぜ正常に働いていない筋肉が
本当の施術ポイントになるのか?
なぜ筋肉を正常に働かせることで
痛みが良くなるのか?
そのあたりを詳しくご紹介しています。
*画像をクリックすると動画が再生されます
【まとめ】
・痛みの原因は正常に働かない筋肉
・痛みがある状態は混在している
・筋肉が働くことで、不調は良くなる
【編集後記】
カフェインを少し抜こうと思い、朝コーヒーをやめました。
が、、気づけばお昼にコーヒーを飲んでいました。
無意識こわい
最後までお読みいただきありがとうございました!
★あわせてこちらもお読みください★
もし現在、ひざ痛・腰痛でお困りの方は
些細なことでも結構ですので、ご相談ください
3年以上治らない。腰痛・膝痛の専門
坐骨神経痛・ヘルニア・脊柱菅狭窄症・変形性膝関節・半月板損傷・靭帯損傷・オスグット・ランニング膝
などの症状でお困りの方はご相談ください。
アークス整骨院
大阪府八尾市山本町南1-7-12
近鉄 河内山本駅 徒歩2分
072-976-4498